2017.01.22 01:59Portovenere(ポルトヴェーネレ)へ!ポルトフィーノ日帰り旅、メルカート町歩きを終えたジェノヴァを去り、次は電車に乗ってポルトヴェーネレへ!ここもリグーリアで行ってみたかった場所。ポルトフィーノほどセレブ対策されてないし、チンクエテッレほど観光客であふれても居ないはず。Genova Brignole(ジェノヴァ ブリグニョレ)駅からLa Spezia Centrale(ラ ス...
2016.11.05 12:24イタリアンな洗濯物を集めてみたイタリア名物、洗濯物!道でも家の前でも、どこでも本当にたくさん、どこでも洗濯物が干してある。今回はそんな洗濯物の写真を集めてみた。行きますよー。
2016.11.05 09:17Chinque Terre (チンクエテッレ)の総まとめ夢みてた地、チンクエテッレ。階段だらけで大変ですが、何なら住みたい。それぐらい、行ってみても好きでした。高台を目指すといい写真が撮れる事は記述済みですが、その高台を目指す途中で気がつきました。チンクエテッレでは見晴らしのいい高台にお墓があります。観光目的で入る場所ではないので、写真にも撮りませんでしたが、なるほど。亡くなった人が見晴らしの...
2016.11.04 22:58Chinque Terre (チンクエテッレ)まとめ死ぬまでに一度行って見たかったチンクエテッレ。思った通り、いや、むしろ思った以上に楽しくて、都会より小さな街好きにはかなりオススメです。ミラノからは3時間半でちょっと遠いけれど、フィレンツェからは結構ツアーもあるようです。真夏なら水着を持ってリゾートとして、魚介のフリットやジェラート片手にブラブラしたり、気候のいい時にはハイキングコースで...
2016.11.04 12:16シマシマ のMonterosso al Mare(モンテロッソ アルマーレ)モンテロッソ アルマーレはシマシマの街。街の中心にある San Giovanni Battista 教会の白と黒の縞模様に街も合わせた感じ。この教会の縞模様は中世イタリアに多く作られたポリクロミアという様式の模様らしい。決してペンキで塗られているのではなく、白と黒(濃い緑)の大理石を積み上げて縞模様を作ってる。この縞模様の可愛らしい教会と...
2016.11.04 11:44Monterosso al Mare (モンテロッソ アルマーレ)に到着モンテロッソ アルマーレはチンクエテッレの一番北にある村です。リオマッジオーレからは電車で11分で着いちゃう。駅に着いたら、まずビーチが目の前に。どーんっ。
2016.11.04 11:22Manarola (マナローラ)に行ってみたなんて完璧な風景なんでしょう。これぞチンクエテッレ!リオマッジオーレの隣の駅で、本当に2/3分で着くし、実は歩いても来られます。チンクエテッレ自体がハイキングコースで繋がってるのですが、リオマッジオーレとマナローラの間が一番短い。そして海沿いの道で山ハイキングじゃない。本当は歩いてみたかったのだけれど、1月は閉まってました。愛の小道という...